| 政治・社会情勢 | 
1.独立後のフィリピン(1)マルコスの時代(1965〜1986年)(2)アキノ大統領誕生からエストラーダ政権まで 
2最近の政治動向(1)第2次アロヨ政権(2)2010年の大統領選挙 
3.民族、宗教上の現状・問題点など(1)多民族国家フィリピン(2)モロ・イスラム解放戦線との 和平交渉 
4.近隣国との諸問題 | 
 
| 経済動向 | 
1.近年の経済動向 
2.最近の経済動向(1)2007年の動向(2)2008年の動向(3)2009年の動向 
3.経済見通し(1)2010年は改善を装う(2)中期開発計画の目標達成の行方 | 
 
| 貿易・投資動向 | 
1.貿易概況 
2.最近の貿易動向(1)2007年の動向(2)2008年の動向(3)2009年以降の動向  
3.投資動向(1)投資関係機関(2)最近の投資動向 
4.国際収支・外貨準備 
5.対外債務の現状 | 
 
| 経済・貿易政策と制度 | 
1.経済政策(1)中期開発計画(2)アキノ新大統領が直面する貧困問題 
2.貿易政策 
 AFTA、AANZFTAが発効 
3..財政政策 
 財政赤字の縮小 
4.金融政策 
 インフレターゲットの導入 
5.貿易為替管理制度(1)貿易管理制度(2)為替管理制度 
6.投資制度と税制(1)投資認可機関(2)外資規制(3)外資奨励制度(4)税制 | 
 
| 対日関係 | 
1.二国間関係 
2.貿易動向(1)2008年の動向(2)2009年の動向  
3.投資動向(1)進出企業の問題点(2)最近の投資実績 
4.経済協力 
 政府開発援助(ODA)動向 | 
 
| 産業動向 | 
1.産業構造 
2.農林・畜産業(1)農産物(2)林業(3)漁業 
3.鉱工業(1)概況(2)鉱業(3)製造業 
4.小売業 
5.観光業 | 
 
| 市場環境 | 
1.市場構造(1)地勢(2)気候(3)人口 
2.消費事情 
 消費市場の特徴  
3.労働事情(1)労働人口(2)産業別就業者数の推移(3)在外労働者(OFW)数の推移 
4.エネルギー事情 (1)不足する電力(2)長期エネルギー計画(2005年から2014年)の概要 
5.インフラストラクチャー(社会的基盤)(1)輸送(2)通信・インターネット(3)マスコミ 
6.ヘルスケアと社会保障(1)医療制度(2)社会保障制度 
7.教育(1)教育制度(2)教育の現状と問題 | 
 
| 基礎データ | 
1.基礎事項  
2.政治体制 
3.関係機関 |